書籍出版記念講演をおこないます

人気blogランキングへ クリックして下さい↓ 【新版】小さな会社にも活用できるバランス・スコアカードの創り方作者: 伊藤一彦,上宮克己出版社/メーカー: 同友館発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見るお…

同友館webで書籍発売キャンペーン開始

先日、告知いたしました、新版「小さな会社にも活用できる!バランス・スコアカードの創り方」ですが、Amazonでの販売も開始いたしました。【新版】小さな会社にも活用できるバランス・スコアカードの創り方作者: 伊藤一彦,上宮克己出版社/メーカー: 同友館発…

新版「小さな会社にも活用できる!バランス・スコアカードの創り方」

2005年の10月に発売開始して、おかげさまで重版までさせていただきました前回の「小さな会社にも活用できる!バランス・スコアカードの創り方」ですが、その後、ご購入いただいたお客様から、もっと詳しい内容が知りたいというお声などや、また著者であるBCC…

解説DVD発売! でも予約で完売

いつもお世話になっております。 先日発表させていただきました、バランス・スコアカードの作成会議風景も収録しております、解説DVD「見てわかるバランス・スコアカードの創り方」が、ついに本日発売いたしました。先行予約をいただきました皆様に、本日付…

業界初!バランス・スコアカード解説DVDが完成!

いつも、お世話になっております。 大分長い事ご無沙汰しておりましたが、再び皆様へとお知らせできる事があります。「戦略創造.light」を発売開始してより、私どももセミナーや展示会などで、バランス・スコアカードの普及に努めてきました。最近では、バラ…

ベンチャーキャピタルからの資金調達

いつもお世話になっております。営業創造(BCC)の伊藤です。まだまだ若輩者の私伊藤が大変恐縮なのですが この度、2冊目の書籍を出版させていただきましたので ご案内させていただきます。ベンチャーキャピタルからの資金調達 −MBAキャピタリストとベン…

バランススコアカード?

バランススコアカード・・・正しくは、バランス・スコアカードと言うようですが、BSC自体、本当に様々な進化を遂げており、その呼称は他にも存在するようです。BCCではBSCのことをバランススコアカードではなく(もちろんその他の呼称ではなく)、…

ワンポイントレッスン 2:8の法則って、何?

2割のへヴィーユーザーが、8割の売上※2:8の法則 イタリアの経済学者パレートが、イギリスの資産分布を調査したとき、2割の富裕層に全資産総額の8割が集中することを発見した、所得分布の経験則。 外部環境分析において、その他に様々な分野で活用され…

バランス・スコアカードって、何?

はじめまして管理人のBCCです。バランス・スコアカードを題材にブログを創ってみました。「バランス・スコアカードは知っているけど、どうすれば導入できるのだろう?」 「バランス・スコアカードは、どんな企業にも導入できるのだろうか?」色々な疑問を…

バランス・スコアカードとは何か

バランス・スコアカードについて聞かれることがあります。最近では考え方もより深まり、色々と応用されていると聞きます。 本ブログでは、企業の方々との情報共有が大前提であることから、主に経営戦略に活用されることが多い”考え方の1つ”と定義しておきま…

バランス・スコアカード誕生の背景

1980年代、米国では、財務に偏りすぎた短期的な志向の経営が中心となり、経済全体の活力を失いつつありました。その主な理由は、米国流の株主中心主義にあると考えられていました。つまり、株主配当や株価の向上を目標として、短期の利益を追求するあま…

バランス・スコアカード導入が急激に増えている理由

なぜ、今、バランス・スコアカードを導入する企業が急激に増えているのでしょうか? そんな質問を受けました。一般論は・・・(1)企業間競争の激化 右肩上がりの好景気時代は終わりました。より厳しい企業間の競争に勝ち続けるためには、商品の品質や価格…

バランス・スコアカードの活用方法と効果

以前、「BSCを活用することにより、期待できる効果」について聞かれましたので下記のとおり回答しました。(1)経営戦略の共有 戦略マップを作成することで、戦略の流れを記述するため、各戦略目標の最終的なゴールへの関係性(因果関係)が明確になります…

戦略ってなに?

最近、戦略という言葉をよく聞きます。このブログでも、何度も、戦略という言葉が出てきます。 企業には戦略が大事と言われています・・・。でも、いったい、戦略って、何なのでしょうか? このブログでは戦略とは、「どうやって勝つのかを具体的に表現する…

バランス・スコアカードを使う主な方々

どのような方々が活用しているのか?と聞かれました。正確には把握しているわけではありませんので、当社の自社BSCソフトウェアの導入実績をご紹介すると、以下のとおりです。http://www.e-senryaku.jp/index.html ※上図の本は、BSC作成ソフトウェア(…

バランス・スコアカード作成一連の流れをおさらい

図のような流れです。また、すべてのフェーズは因果関係があるため、作成には十分注意が必要です。ソフトウェアを自社開発するまでは、一般の表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、アイデア支援ツールなどを駆使しておりました。

なぜ、当社では、バランス・スコアカードを導入したのか?

”人事評価制度を創りたい” スタートラインはそんな現場の意見からでした。賃金制度との連動を図り、従業員がステージアップに意欲を燃やせる環境づくりが当初の最終ゴールでした。では、私たちが成長してほしいと願う能力とは一体なんなのか?そこを考えたと…

最初のバランス・スコアカード作成

バランス・スコアカードの作成自体に非常に苦労しました・・・。 当たり前のことですが、最初に、一番、苦労したのは、バランス・スコアカードの作成でした。様々な書籍を読み、多くのセミナーにも参加しましたが、大手企業を中心とした事例ばかり。中小企業…

戦略策定においての苦労と再確認

自社で戦略を策定する際、現場とのコミュニケーションを重視しました。再確認できたことは、良くも悪くも短期で財務向上を図る戦略を考案する層と、逆に長期指標の向上を戦略立案する層とに分かれることでした。従業員満足度向上はプロセス向上、顧客満足度…

マネジメントサイクル

BSCは誰が管理する?バランススコアカードの成功には、条件として、全社員へ企業(部署)目標を共有する事が必要です。結果が見えないようだと、効果は期待できないでしょうし、煩雑な管理が必要になるなら、業務プロセスを圧迫し、本末転倒になります。何よ…

業績評価指標のデータ収集と継続的な分析

バランス・スコアカードを活用して業績を向上させていくためには、業績評価指標のデータ収集と継続的な分析が必要です。 次に、苦労した点は、どのようにして、業績評価指標のデータを収集して継続的な分析をするのかということです。 ちなみに、業績評価指…

日本大学ビジネススクールにて教材として活用

最近、BSCは普及の加速度を増してきた感がございますね。私達が自社開発したバランス・スコアカード策定ソフトウェア(3万円)の導入事例でも下記のとおり、 バランス・スコアカード自体の勉強に使われてたりします。 http://www.e-senryaku.jp/index.htm…

ある飲食業での店長・料理長会議

ある飲食業での店長・料理長会議で売上目標に対する実績の報告を行ってもらったときの話です。各店の売上実績は達成店と未達成店に大きく分かれていました。そこで各店の「コアとなるお客様」と「売りとなるメニュー」を訊ねました。売上目標達成店は、30…

計画損益計算書の作成

ソフトウェアと立ち上げて、まず初めに行う作業は、企業の数値目標(数値ビジョン)を明確にするために3年間の計画損益計算書を作成します。このことにより3年後のあるべき姿の数値目標(数値ビジョン)を明確にします。直近1年分については、財務目標を…

ビジョン策定(企業理念と環境分析)

将来に対する企業のあるべき姿を明確にするために企業の挑戦的な組織の役割と目標を定めた企業ビジョンを作成する入力・確認のフォームです。 企業の理念、企業を取り巻く外部環境と内部環境を書き出し、それを前提として、企業ビジョンを策定します。・企業…

ビジョン策定(3C分析)

主に外部環境を分析するための3C分析は“顧客(Customer)”・“自社(Company)”・“競合企業(Competitor)”のそれぞれの頭文字を取ったものです。顧客の特長、自社の特長、競合の特長を書き出し分析し、それらを前提として、企業…

SWOT分析

SWOT分析は、“強み(Strength)”・“弱み(Weakness)”・“機会(Opportunity)”・“脅威(Threat)”のそれぞれの頭文字を取ったものです。SWOT分析とは、ビジョンに基づく環境分析の結果から、企業の戦略を導き出す…

戦略の作成(クロス分析)

戦略とは、企業が将来に対して掲げたビジョンである目標をどのように実現するのかをあらわすものです。本ソフトウェアでも、戦略案を考える参考にするためにSWOT分析の内部環境(強み、弱み)の1項目と外部環境(機会、脅威)の1項目を各々選択し、掛け…

戦略マップの作成

視点ごとの戦略の因果関係を視覚化したものが戦略マップです。 戦略マップを作成します。中小企業においては、限られた経営資源を選択と集中により有効に活用する必要があります。 視点毎に戦略は、3個までに絞り込む必要があります。事実、やりきる気持ち…

業績評価指標の設定

企業のあるべき姿を明確にした企業のビジョンや数値ビジョン実現のためには、戦略の達成度を測定、評価でき、誰にでも分かり易く、明確な指標である業績評価指標を設定する必要があります。戦略の成果を何で測定するか、達成すべき数値はどのレベルにすべき…